退院から7日目まで

退院は当初のスケジュール通り出産日を0日として5日目の2月4日だった

11時前に病院に迎えにいき、初お外、初チャイルドシート、初車、初自宅でも全く泣かずに過ごせた。

沐浴は病院で習ったという港区方式を採用 https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/movie/2003-syougai04.html

結局泣いちゃうけど、まぁ試行錯誤な感じがする、あとこれだけはワンオペできる気がしない

夕方、義母が来て、口ではお世話を手伝う、仕事があるんだからそっちを優先しろというがなにもない、赤ちゃんをひたすらベタベタ触るという感じで不快感だけ募る

食事を作るのは義母がやるということで、19時を食事と言っていたのにそもそも準備もしないし、風呂に入ると言い出し結局夕食は授乳などしたあとの20:30だった。ワインを買ってきて進められたが自分は飲まず。

夜中の授乳などでなんとなく不安な感じで過ごしていたがそれが翌朝のAM5:00に爆発、母乳→ミルクを飲んだのに寝ない

2時のミルクもちょっと少なかったので追加でミルクを上げても寝ない、アプリで泣き声診断してみても腹減ったと言っている…。困り果てたが、もう仕方ないので8時の授乳までほぼ泣きっぱなしで耐え、授乳してようやく寝てくれた。

完全寝不足な状態で、退院2日目

自分の実家から、両親・妹・妹の子が来る

義母は、父に日本酒を買わなきゃと前日からずっといってたが結局買いに行かずに自分が行くことに・・・。至極まっとうに飲みませんと断るうちの家族でそこは決着。

子は沐浴の16:30までずーーーーっと、寝ててその間妹の子がかわいーを連呼してた。授乳もしてもらって、達人たちに沐浴も指導してもらってなんとなくうまくいくイメージは出来た。

沐浴をして授乳をしたあとにみなさんご帰宅。みんなが帰ったあとになってうんち複数回、若干ぐずるが朝までほぼずっと寝てくれたのでちょっと体力回復。少しだけ仕事にも手を付ける。があちこち未着手。

退院3日目(今日)、は最悪だった

朝からいい子で寝てくれていたので、授乳などやってから8:30すぎに区役所へ、出生届などの手続きを全部済ませる

そういえば朝着替えもさせているが保湿してたら冷えてしまったみたいで震えてしまって可愛そうだった。部屋を温めないといけないし手早くやらないといけない。難しい。

13:00 義祖母、義父、義妹来る。義父とにかくベタベタ触るしなんなら起こそうとする。ほんとにこういう人いるんだなと思った。

昼を食べてからも交互に抱っこする感じ。一応仔の日は7日目なのでお七夜と思ってたが(実は数えで考えるので、なので前日だった、どっちでもいいけど)そういう話は一切なく、手相を見たりひたすら触ってた。気持ち悪い。

15:00頃義父帰る、また来週来るかもと言ってたが来なくていいなぁ・・・。

この辺からストレスマックス眠気マックスで、ちょくちょく中座して寝る。

17:00前によく寝ていたので足型をとってみる。個人的には写真でばっちり撮りたいが、明日以降元気なときにやる。

19:00すぎ、夕食。お腹が減ってないので軽く済ます。義母義妹は軽い酒盛り。珍しく義祖母はまだ帰らずずーっと赤ちゃんを見て時々触っている。

20:00授乳。義祖母にお願いしてやってもらうがその前のオムツ替えからいまいちうまく行ってなくてぐずり始める。がこちらもちょっと付き合いきれずに一旦離席。

離席中に義祖母は帰宅。帰宅したようなので子の様子を見るとぐずっている。奥さんも疲れたようで寝室で就寝。

疲れたし泣いてる子を見るのも嫌なので義母からとりあげ寝室に行って寝かしつけ開始。

母乳→ミルク→抱っこ、でも寝てくれなくて、結局寝てくれたのは11時半ごろ。寝かしつけに2時間近くかかってぐったり。仮眠したら一瞬で1時間半経っていて次の授乳準備

うんちしてるっぽかったのでおむつ交換しようとしたら、途中でおしっこをされて大惨事に、、、でもベッドまでは行かなくて助かった。。。

そして授乳したら流石にすぐ寝てくれて今3:20に至る。5:00まで寝れるがとにかくこの長い3日間を書いておかないとすべて忘却の彼方になってしまうので書いておく、そして忘れよう。。。

最後に義母の素敵な言葉

うちの実家の人たちの話を聞かずになにを考えていたのか問われて、

「いい家族すぎて、偽善ぽいわよね。」

だそうです。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です